本企画は洗足学園短大同窓会会員対象の内容です
※ 現在作成中です 決定次第掲載します
 

   

コンサートのご案内

  

講座のご案内


太極拳入門講座
(実技講座)

<心身共にリフレッシュ!>
※写真は過去に開催した実技講座


太極拳は中国武術のひとつですが、
誰もが持っている「気」(生体のエネルギー)と技をつかう拳法なので、老若男女、誰でも気軽にできる健康法です。
気血(生体のエネルギー)の流れをよくし、内臓の機能を高め、体内バランスを理想的な状態に保ち、 肩こり・腰痛・ストレス解消・集中力アップなどに大きな力を発揮するとされています。

太極拳をし、続けることにより体の変化を感じるはずです。

最近では、ダイエットや美容、でも注目され人気が高くなっています。
「この冬、太極拳を始めて体の芯(しん)から美しく、健康になりませんか」

体験編ですので、ゆっくり、ていねいに無理なく行います。どなたでも参加できます。お友達、ご家族、職場の仲間などお誘い合わせの上、ご参加下さい。


 


日 時  2007年02月10日(土)  午後2時半より
講 師  末次美樹先生
 (駒沢大学スポーツ健康科学部門 国士舘大学体育学部 非常勤講師)
会 場  本学
参加費  500円
ベビーシッターの用意があります。

申込方法 こちらからまたはFAX(044-865-3849)で

※ 場所など詳しいことを後日ご案内いたします。

○昨年度の要項、内容は こちら



洗足 学園 短期大学 同窓会 講座 のだめ

講 座 
気になる子ども
集団生活になじめない子
クラスにとけ込めない子

洗足 学園 短期大学 同窓会 講座 のだめ
<気になる子をサポートするために>
〜 参加ありがとうございます 〜 写真は当日の様子


教室(保育室)の中で一人だけ違うことをする子、友達と一緒に遊べない、行動が他の子と違う・・LD・ADHD・高機能自閉症、知的な遅れをもつお子さんなどの発達障害児などがクローズアップされています。
教育界の流れも画一化された特殊教育というよりも、個々の児童生徒のニーズに応じた教育的支援の必要性が強調されています。障害と判断されない、判断できない子どもも多くいます。
一人ひとり状態像が違うので理解することが難しいのでは。大切なのは、障害名を知ることではなく、その子の特性からくる問題と今苦手なことを理解し、支援・指導することなのです。
気になる子をさりげなくサポートできる、障害のある子どもとの関係作りができるような視点がみえるかもしれません。
明日の子ども幸せのために講師の先生と一緒に考え、情報を交換し合いませんか。
保護者だけでなく、現場の先生方のご参加もどうぞ。


 


日 時  2006年10月28日(土)  午後2時半より(予定)
講 師  小野里美帆先生(本学)
会 場  本学
参加費    500円
ベビーシッターの用意があります。

申込方法 こちらからまたはFAXで

※ 場所など詳しいことを後日ご案内いたします。

○昨年度の要項、内容は こちら



第18回同窓会コンサート

洗足 学園 短期大学 同窓会 コンサート のだめ ご多彩なプログラムで好評をいただいている同窓会コンサート。
出演者と世話役の共同で演奏会が作られています。
こうしての演奏会は、独特なコンサートを目指し今年で18回目となりました。終了後のレセプションも家族的な雰囲気あふれています。 あなたもぜひ、出演してみませんか。

< 出演者  順不同  敬称略 >

  (富永) 小出 千尋    合唱   (音07回生)
       岩崎 七菜    ピアノ   (音38回生)
  (村田) 吉村 誓子    ピアノ   (音17回生)
  (石井) 播本 麻美    ホルン   (音34回生)
  (福島) 田所 久美子   声楽ソプラノ (音18回生)
  (村田) 安藤 敬子    ピアノ   (音05回生)

※音楽科1回生は1964年3月卒業 幼教科 英文科1回生は1967年3月卒業です
 
 



< 出演者  順番  曲目  敬称略 >
  • 1 女声三部合唱 秋桜
    ソプラノ 市村一江/豊島利喜江/八巻キミ子/岡田みどり/坂出佳寿代/生津聡子/福島百子/伊藤志津子 メゾソプラノ 森島直子/出雲ヒサ子/関根富美子/今野緑/木地本和子/ アルト 今井悦子/石田陽子/山田千恵子/小山春江 ピアノ伴奏 小出千尋(音7回生 68年度卒)


    覚和歌子作詞/木村弓作曲 いつも何度でも
    美智子皇后陛下作詞/山本正美作曲 ねむの木の子もり歌
    やなせたかし作詞/平吉毅州作曲 てのひらのうえのかなしみ
    大木敦夫作詞/佐藤眞作曲 大地讃頌

  • 2 ピアノソロ 安藤敬子(音05回生 74年度卒)
    ショパン ノクターン第19番ホ短調Op.72-1 ノクターン第20番嬰ハ短調(遺作) ノクターン第13番ハ短調Op.48-1

  • 3 ピアノソロ 岩崎七菜 (音38回生 00年度卒)
    リスト コンソレーション(慰め)第3番 
    リスト 「伝説」より第1番「小鳥に説教するアッシジの聖フランシス」

  • 4 ホルン八重奏 播本麻美 (音34回生 96年度卒)
    田中夏樹 林知也(音32回生 94年度卒) 安藤網恭 大山貴子 堀口真実子 小川淳子(音34回生 96年度卒) 藤森公太(音32回生 94年度卒)
    ロドルフ・フーバー 牧歌と狩りの愉しみ
    ショー アンダンテとアレグロ

  • 5 ソプラノソロ 田所久美子(音18回生 80年度卒) Pf 若林裕子
    小林秀雄作曲/野上彰作詞 落葉松  
    プッチーニ作曲オペラ「トスカ」より「歌に生き恋に生き」
    ヴェルディ作曲オペラ「運命の力」より「神よ平和を与えたまえ」

  • 6 ピアノソロ 吉村誓子(音17回生 79年度卒)
    シベリウス 6つのバガテルOp.97 
    ・ユモレスク1・歌・小さなワルツ・おどけた行進曲・即興曲・ユモレスク2
    シベリウス ロマンスOp.24−9
       
       




第18回同窓会コンサート参加募集要項

多彩なプログラムで好評をいただいている同窓会コンサートもおかげさまで
今年で18回目となりました。下記の要項で7組程度、募集をします。
演奏レベル・ジャンルは問いません。この機会に母校の前田ホールで
演奏してみませんか!!
奮ってご応募くださいますようご案内申し上げます。

 


■と  き 2007年03月17日(土)午後6時半開演 リハーサルは当日午後
■場 所 洗足学園 前田ホール
■参加費 10,000円/団体

●募集対象 短大同窓会会員(音楽・英文・幼教) 7組程度
●演奏形態 ジャンルは問いません。
○一団体の演奏時間は15分以内です。
○出演団体の代表者が同窓生であれば応募できます

  • 出演募集締切:06年10月31日 必着 
      (曲目締切:06年11月27日
      出演決定後、曲目を提出していただきます)

  • 出演決定後に曲目の提出です <  まずはお申し込みを! >
      
  • 申込方法 はがきか、FAX、メールにてお申込ください。
        選考結果を11月初旬に連絡します。

    メールでの申し込みは氏名、住所、会員番号
    又は卒業学科を明記して下さい
○昨年度の要項、内容は こちら