総 会 |
6月7日 |
12:30〜14:00 洗足学園内 カレッジセンター地下1F 会議室 |
|
|
|
- 同窓会の2002年度の活動内容報告、会計決算
2003年度の事業計画、予算報告など
- 同窓会費徴収方法の変更
⇒ 下記参照
- 役員改選
|
 |
|
内容(概要):
●現行は入学時に徴収。同年度に入金。
●学費などの徴収と同時期に法人が代理徴収。
⇒今後 入学時に徴収。徴収方法は変更なし。卒業時に本会へ入金。
⇒今年度より実施。ゆえに03年度、04年度の本会への入金はなし。
⇒03年度の会費収入は”0”であるが、昨年度の繰越金から運用する。
今年度検討すること=提案されました
※会則変更は、今年度検討し、来年度の総会へはかるべき、努力する。
※維持会費導入は、さらに検討を重ね、会員への理解を得られるよう努力する。
|
|
|
懇 親 会 ランチパーティー |
6月7日 |
14:30〜16:30
○会場 学園内カレッジセンター地下1F 特別食堂「糸竹(しちく)」
○会費 2000円(食事代、記念写真代)<懇親会のみの参加も歓迎> |
|
|
■ 懇親会企画 ■
江戸紙切りの芸!
桃川 忠 紙切りパフォーマンス
出演 桃川 忠
懇親会のみの参加も歓迎。この機会に母校を訪れてみませんか。
お友達などお誘い合わせの上、ふるってご参加下さい。
|
桃川忠 氏についてのリンク
|
|
|
■江戸時代に、お座敷芸としてはじまったといわれる紙切り芸。江戸紙切りは仕上がりだけでなく、その過程も見せる日本独自のもの。桃川氏の紙切りは同時に二枚、三枚の作品ができあがる、独自の紙工術を案出。
■その手さばき、紙さばきは、本邦唯一にして、 見事な芸術品!!!
■江戸時代から現代に至るまで、縁起物のすべてを即興で制作、お客様のリクエストに応えて、ハサミ一丁で創り出すシルエットのファン層は広い。その紙技は、日本はもとより海外でも絶賛!国際交流基金の事業などで、世界各地
(アメリカ・スペイン・トルコ・エジプト etc) で紙切り芸を披露している。
■笑いのなかに感動の喚声が上がる職人芸を披露いたします
懇親会ランチパーティの企画です 懇親会のみの参加も受付けています
<当日の様子>
|


|
|
|
- ベビーシッターの用意があります(無料/ただし、3才から小3のまでです。それ以外のお子さまは保護者のお手元においてください)。
- 学園内には駐車場がございません。駅周辺の有料駐車場をご利用下さい
- お申込は電子メール(返信あり)又ははがきにてご投函くださるようお願いいたします。
- メールの方はこちら からどうぞ!
- 2002年度の内容はこちら 2001年度の内容はこちら
|
|
|
|
最初のページへ |